top / index / prev / next / target / source
 日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。
 日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。
シェルのコーディングを良く忘れるのでこれをメモ。特にファイルの読み込みは、よく忘れ去っています。 この例では、空行をスキップする処理を加えています。
# ファイルの存在および読み込み権限確認
if [ ! -r data.txt ]; then
  echo '入力ファイル[data.txt]が見つからないか、または読み込み権限がありませんでした。処理
中断(101)します。'
  exit 101
fi
# ファイルの読み込み。空行は処理スキップします。
while read line
do
  if [ ${#line} -eq 0 ]; then
    continue
  fi
  echo '読み込んだ行データは'${line}'でした。'
done <data.txt
# ファイルの存在および読み込み権限確認
if [ ! -r data.txt ]; then
  echo '入力ファイル[data.txt]が見つからないか、または読み込み権限がありませんでした。処理
中断(101)します。'
  exit 101
fi
# ファイルの読み込み。空行は処理スキップします。
cat data.txt | sed -e '/^$/d' | while read line
do
  echo '読み込んだ行データは'${line}'でした。'
done