top / index / prev / next / target / source
日記形式でつづる いがぴょんコラム ウェブページです。
wav ファイル形式を m4a ファイル形式に変換するコマンドラインをメモします。
ffmpeg -i 250426_TrMic.wav -c:a aac -b:a 192k 250426_TrMic.m4a
引数 | 説明 | 詳細 |
---|---|---|
ffmpeg |
コマンド本体 | 動画・音声を変換するツールを実行する。 |
-i 250426_TrMic.wav |
入力ファイル指定 | -i で変換対象ファイル(ここでは 250426_TrMic.wav )を指定する。 |
-c:a aac |
音声コーデック指定 | 音声データの圧縮方式にAACを指定する。m4a形式に適している。 |
-b:a 192k |
音声ビットレート指定 | 音声のビットレートを192kbpsに設定。音質とファイルサイズのバランスが良い。 |
250426_TrMic.m4a |
出力ファイル指定 | 変換後のファイル名。ここでは 250426_TrMic.m4a として保存する。 |
録音データを知人に渡したいけれど、wavファイルだとサイズが大きすぎて取り回しが難しい。
非可逆圧縮で引き渡したいと考え、多くのOSでサポートされるファイル形式を調べたところ、m4aが比較的サポートOSが多いことがわかりました。
そのため、よく使うffmpegコマンドで変換する方法が必要になり、これを利用しました。
Last modified: $Date: 2025-04-22 $